namtoknaam’s blog

社会的実践家の仏教説法家スパワン師の本を読み解いていきます

その8-ブッダの一握りの木の葉 ―ブッダの核となる教えとは

f:id:namtoknaam:20190115153914j:plain

08

f:id:namtoknaam:20190117011252j:plain

08




そのときは、自然の道理だけがありました。つまり、そこに「在る」という、言葉に出来ない在るがままの状態に対する認識だけがあったのです。まだ、涅槃という言葉が、生じていなかったかもしれない可能性がありました。そのとき、ブッダは、一人で解脱の無上の喜びを味わっていました。何故なら、誰かにこの教えを伝えようとは思っていませんでした。ガヤー地区の菩提樹の日陰に下で覚った後、ブッダは、溢れんばかりの心の十分な自由の状態を味合うために49日過ごしました。ブッダは、後に、この期間を解脱の無上の喜びを噛みしめた期間と呼んでいます。このとき、ブッダは、瞑想に入って無上の状態が非常に繊細で微妙であるのを観察し、欲望(煩悩)に覆われた普通の人が、あるがままに見ることは、尋常の能力を超えるほど、あまりに難しいと考え、我々が全身「虎」として呪われた人であることを、他の人は信じないだろうという配慮から、教えを説かないほうがいいという考えが浮かびました。しかし、何度も考えたあとで、様々な色の花があるように、人々には様々な知性のレベルがあると思い直しました。小さい頃から目にホコリが入っておぼろにしか見えない人でも、ブッダの無数の慈悲によって開眼するようになるかもしれないと。そうして、教えを説くことにしたのです。
洞察により、ブッダの師の2人は死去してしまったこと知り、覚りを開いた菩提樹から鹿野苑に向かう途中に、かつて一緒に苦行した5人の出家修行者のことを思いつきました。ブッダは、ウパカと名乗る一人のアージーヴァカ派の出家僧を通り過ぎました。ウパカは、非常に明るく澄んだ顔つきした修行者が通り過ぎるのを見ました。その威厳を備えた様子は、あまたの修行者と異なり、静謐で品位がありました。どんな人か知りたくなり、出家僧のウパカは、戻ってその若い出家僧に尋ねたのでした。
出家僧よ、あなたの肌はみずみずしく、身体は白く明るく澄んでいる。